【匯想烈伝】回夢幻想渓流・日本渓流JP翠渓会奥多摩の渓流・後山川

【匯想烈伝】回夢幻想渓流・日本渓流JP翠渓会 奥多摩の渓流・後山川水系片倉谷



後山川水系には支流が多く穴場もあるが、一番ポピュラーなのは片倉谷だろう。余程の増水でなければ大滝までは遡行できるし、普段からそれ程水量がある訳でもない。片倉谷は奥多摩らしい渓相で、石組堰堤や苔蒸した岩、滑状の優しい滝などが見られ、後山川を始めるなら最初にお薦めする谷だ。下流は暗いような場所もあるが、源流は谷が上昇、全体には穏やかで川乗谷(川苔谷)みたいにいきなり百尋ノ大滝クラスがそびえ立つ事もない。そして、この片倉谷、塩沢谷、青岩谷と左岸から入る三つの谷は渓相も異なり、順次谷が深くなる様相を示しているようだ。片倉→塩沢→青岩と険しくなる。片倉の由来はわからないが、名前からして地形から来る谷名かも知れない。また個性的に並んだ名前からも谷の特色が顕著だ。そのお薦めの片倉谷は沢登りの谷としても有名でやはり人気はルートだろう。一般的には沢登りは源頭まで詰めて、尾根筋まで上ががるが、片倉の場合途中からのトラバースが容易だ。七つ石山からの登山道を下山するのだが、しっかりした登山者の道が奥多摩湖畔まで続いているので、ルートも迷わない。大滝上から上がっても良いし、もう少し頑張れば、左岸の上にある七ツ石山登山道に出られる。片倉ヤマメはやや小振り。私が入渓した頃も既に場荒れ気味だった。支流には入っていないが種沢ぽい谷もあった。苔と水色が綺麗な沢だった。片倉沢は入り口に車か有るかで先行者の判断かできる。山越えもできるが、堰堤からの釣り場を探れないから、まず釣りでは山越えしない。後山左岸三支流は大体、青岩、塩沢、片倉の人気順かもしれない。(青岩谷は後山川本谷)ちょっと立ち寄る釣り場だったが、片倉谷は懐かしい谷の一つだった。渓相は今も変わってないのだろうか?その後、後山川で覚えたテンカラを持って、丹波川水系を釣り歩く事になった。そして丹波〜柳沢峠を越え、笛吹川水系の重川迄足を運んだ。


………………………………
■日本渓流会JP翠渓会
翠渓会関東圏基幹G本部
関東圏本部・本部長
関東圏統括・関東管領
関東南部支部支部
翠渓会本部・副会長【翠月】
suikeikai@coda.ocn.ne.jp
http://www.suikeikai.jp
http://kantonanbu.wablog.com
………………………………………………………………
■日本渓流会JP翠渓会

翠渓会統括本部
翠渓会・管領【春翠】

suikeikai@coda.ocn.ne.jp
http://www.suikeikai.jp
http://tokai.wablog.com
http://www.suikeikai.jp/suikeikaibranch.html

………………………………Counter