【匯想烈伝】回夢幻想渓流・日本渓流JP翠渓会 丹沢の渓流【再回想

suikei2007-04-01

【匯想烈伝】回夢幻想渓流・日本渓流JP翠渓会
丹沢の渓流【再回想】5 西丹沢・大又沢源流



地蔵平周辺の渓流と同様に、世附川(ゆづくがわ)本流も広河原を過ぎ、水ノ木まで来るとやはり散開した沢になる。水ノ木沢、金山沢、織戸沢、大棚沢などだ。この内大棚沢が規模が大きく水ノ木平周辺でも有望だ。明神からよく歩いたものだ。道志村から山越えで入る健脚者とも出合ったが、ルートをよく知っている人物だった。夜中に歩き出していち早く入渓したのに、何故か先行者が…?。地蔵平周辺のように水の木でも、沢名に目が行く、またまた勝手な想像が始まる。織戸→織人?金山→金鉱、大棚→大滝、馬印→木馬、騎馬?アタリもあるか?『棚』は丹沢では当たり前の呼び名だし、森林軌道があったのだから、水ノ木が格好の貯木場だったのは必然だ。夜中に歩きだし、世附川本流の芦沢橋〜悪沢出合の吊橋を潜り、山百合橋ではもう我慢出来ず、竿を出した。ここからじっくり釣って、水ノ木へ。午後は大棚沢か土沢を釣って浅瀬に戻るが14時間行動になる。なので、夏は、水ノ木付近での幕営釣行になる事が多かった。林道を歩き慣れてるなら、夜間には浅瀬に戻れる。土沢は世附川水系の中でも、渓相抜群な渓流だ。ヤマメの型は良いが釣り時期は少し遅れる。小径が絡み源流まで続く。土沢はよく明神からの林道から見ていたが、下流程谷が深い。水ノ木奥は熊の生息圏だ。地蔵平奥〜菰釣山〜の尾根筋でも登山者が遭っていると聞いた。近年はどうか?久しく行っていないが…。

http://chubu.wablog.com/m
http://www.suikeikai.jp/kantoucyubu.html

http://kantonanbu.wablog.com
http://www.suikeikai.jp/kantounanbu.html



翠月






Counter