管理保護渓魚・秩父イワナ1

管理保護渓魚・秩父イワナ
秩父、奥武蔵、外秩父にはイワナが生息しているが、在来魚は少ない。イワナの産床でもある秩父にはヤマメもいる。しかしヤマメより所謂『秩父イワナ』と仮称し在来イワナのみを特別扱いし保護する釣り人や団体もいるがどうか。釣り人から対象魚として人気あるイワナに限定しての保護だ。しかし釣りを目的とした釣り人がいる限り保護するのは困難だ。現にネット等で広く宣伝されているので今更知らない人はいないだろう。検索項目にも「秩父イワナ」が多数ある。拘りもいいが、渓魚全体の保護となればよいと思うが、人間の言動で自然が破壊されている昨今では、却って理想郷を夢見ているのに過ぎない。時代が変われば受け入れられない考えだ。日本各地にはイワナに限らず渓魚には地方独特の個体がいる。それらを貴重と考える地域もあれば、イワナなど外道扱いで釣れても捨て歩くる地域もある。例えば北海道のニジマスだ。外来渓魚の代表格の魚だが人気がある。関東やイワナの生息しない関西から見ると貴重なイワナだが、実際、北海道では渓魚に数えないアブラハヤと同じくらいの扱いをする人もいる。「人気ブランド・ニジマス」魚の差別をするのは釣り師だが魚には迷惑な話だが仕方ない。なにも秩父イワナに限った話ではないが、奥武蔵の貴重なイワナ…と私も言っている。保護や調査目的という名目の釣りもよいが、秩父イワナを本当に保護するのは、イワナを持ち帰らない。釣りをしない、もっと言えば一切立ち入らない事だ。サバンナの動物達が人間の開発行為で追われ、保護区が出来ている。人間中心なので仕方ないが、散々釣っておいて減ったから放流、保護するのでは手遅れだ。人と自然の関わりは現代に始まった事ではないが、釣り人がいる限り「人間都合」が存在し、いつか未来は自然との対話も無くなるだろう。現在に至りエコ活動を始めても手遅れだし一時の凌ぎにしかならない。未来では生命をコントロールするのは、自然ではなく、人間かもしれないが、やはり生命も地球も永遠のものではないだろう。人間に本音と建前が有る限り、海洋(地球上)からも自然の魚類が消滅するかもしれない。「人工の食用魚」のみを食する日はそう遠くない未来かもしれない。