【匯想烈伝】回夢幻想渓流・日本渓流JP翠渓会 奥多摩の渓流峰谷川

【匯想烈伝】回夢幻想渓流・日本渓流JP翠渓会 奥多摩の渓流峰谷川



奥多摩湖に注ぐ谷では最も大きい、入口の雲風呂先から常設釣り場の峰谷川渓流釣場になる。バスで通っていた当時、峰谷行きは少なく、峰谷橋で降り歩いて三沢橋を目指した。車の釣り人にバンバン抜かれながら漸く三沢橋に着いていたからどこも先行者に入られた後で、人があまり入らない山葵田のある赤指沢などに入渓し午後、順番が回って来て漸く竿を出せた。一番人気は茂窪谷の支流坊主谷だ。名前からは滑気味の谷かと思っていたが、殊の外きつい谷で、高巻きとヘツリの連続で沢登りならいいが、渓流釣りなら大変な苦労をさせられる。先行者から尺ヤマメは見せてもらったが、その頃の私の技量では簡単には入れない渓だった。いつかはこうした険谷にも挑みたいものだと憧れてはいたが、経験が足りないし、遡行技術も無いし無理はできない。確かこの頃も秩父奥多摩で釣り人や沢登りで遭難事故が続いて起こっていた。だから危険な谷は避け、茂窪本谷や奥沢を釣る事が多かった。茂窪谷は下流は平川だが、奥は坊主谷を小さくした様な渓谷で、峰谷川の本谷もこの茂窪谷になる。水量は少ないが、何度も高巻きさせられる。一度尺ヤマメを釣ったがあまり魚も多くはなく、イワナも居なかった。体力を使う峰谷川へはアプローチの長さからだんだん敬遠し、車に乗るまでは行く回数も減っていった。当時中学生だった私は、割りと釣り場では可愛がれた。ある夏の日、峰の部落から降りてきた軽自動車のおじさんにあいさつした。夕方軟弱そうな私を心配になったのか林道終点近く迄迎えに来てくれて、なんと奥多摩駅まで送ってくれた。渓流釣りを若い子がやってるのは不自然だったのだろう。どこから来たのか?とか色々聞かれた。



………………………………
■日本渓流会JP翠渓会
翠渓会関東圏基幹G本部
関東圏本部・本部長
関東圏統括・関東管領
関東南部支部支部
翠渓会本部・副会長【翠月】
suikeikai@coda.ocn.ne.jp
http://www.suikeikai.jp
http://kantonanbu.wablog.com
………………………………………………………………
■日本渓流会JP翠渓会

翠渓会統括本部
翠渓会・管領【春翠】

suikeikai@coda.ocn.ne.jp
http://www.suikeikai.jp
http://tokai.wablog.com
http://www.suikeikai.jp/suikeikaibranch.html

………………………………Counter